

さて、今日は男性なら割りと気になる筋トレと薄毛の関係について私見を書いてみたいと思います。
筋トレと薄毛の関係についてネットでちょっと調べてみると、
・筋トレをすると薄毛が促進する。
・筋トレは薄毛改善に効果がある。
という正反対のふたつの見解が出てきますね。
「どっちなの?」と思うのですが、たいていこのような調査結果になるときは結局のところは決定的な因果関係がつかめていなくて、本当のところは誰も分からないって感じなんだと思うようにしています。
薄毛になろうが、フサフサになろうが原因は分からんってことですよね。
さて、私の頭髪はというと・・・ちょっと髪の毛にコシがなくなってきたかなぁと思いますが、それが筋トレのせいなのか、加齢が原因なのかはちょっと分かりません。
それでもまぁまだ髪はありますね。ただ、私はツムジがふたつあるので通常の状態でも薄く見えるところがあったりします。これは構造上仕方ないですね。
でも私ももう41歳ですから、私の周りでは筋トレしていない同年代の頭もずいぶん寂しくなってきていたりするんですよ。。。会社でもフサフサな人よりは寂しくなっている人のほうが多いくらいです。そんななんで私自身も成り行きに任せてる側面が無きにしも非ずです。薄毛の人をみても特になにも思いません。
誤解を恐れずに言うと、この歳になったらある程度は薄毛になるのも仕方ないかなぁと思っていたりもします。なので、私自身も育毛剤とか発毛剤の類は使っておらず、「筋トレをすると薄毛になるぞ!」といわれても筋トレは続けると思います。
余談ですが、私は美容室で髪を切ってもらっていますが
美容師さんには
「僕が薄毛になってもカッコいいスタイルにしてね」と
お願いしています。
美容師さんには「・・・僕は髪がある人しかスタイリングできませんが」といわれていますけどね。ふふっ。


余談はさておき、「筋トレをして薄毛になっちゃった。」という人が居てもかわいそうなので、私が最低限注意している事を参考までに書いてみようと思います。
これにより増毛はしないと思いますが、健やかな頭皮を保つという意味では正しい取り組みだろうと考えています。
- 筋トレをして汗をかいたらシャワーで汗を流す。
汗をかいて濡れた頭皮をそのままにすると雑菌がわきやすくなります。
なるべく放置せずに綺麗に流して、ドライヤーで乾かします。 - 頭を洗うときは予備洗いをしっかりする。
シャンプーで洗う前に、シャワーで流しながら水で予備洗いをします。 - シャンプーは指の腹でもみ洗い。
予備洗いが終わったら、シャンプーをつけて髪を使ってよーく泡立て、指の腹でやさしく頭皮をもみ洗いします。ゴシゴシ洗う必要はありません。シャンプー液を頭皮に直接つけるのではなく、泡をつけるイメージです。泡で洗います。 - しっかりすすぐ。
シャワーを使って頭皮をしっかり流します。洗いにかけた時間と同じくらいの時間をかけてしっかりすすぎます。 - ドライヤーは頭皮から離して使う。
ドライヤーの送風口はとても高温になります。頭皮に近づけすぎると髪や頭皮を傷めますので、ドライヤーは頭皮から離して使います。髪と頭皮が湿った状態だと雑菌が繁殖しやすくなりますので、風を使ってしっかり乾かします。 - 筋トレ時はキャップをかぶらない。
筋トレの時に、密封性の高いキャップは被らないようにしています。キャップを被ると熱と湿気が頭皮にこもり、これも雑菌の温床になります。私が通っているジムではお洒落な男性が筋トレ中にキャップを被っているのですがファッションとしては良いですが頭皮への影響を考えると推奨できないですね。
ざっとこんな感じです。そんなに特別なことはしていませんが、丁寧に洗うことは意識しています。
ちなみに私は髪が細いのでリンスやコンディショナーは特に使っていません。
普段はワックスなどの整髪料も使っていないです。
筋トレしてても薄毛になるかもしれないし、筋トレしていなくても薄毛になるかもしれない。となったら筋トレした方がいいかなって考えてます。
私個人の意見としては、筋トレやボディメイクが楽しいのであれば、頭髪との関係はあまり気にしない方がいいと思います。
だって筋トレしなくても薄毛になるかもしれないんだもん。
だったら筋肉があった方がカッコいいかなぁって。
まぁ人それぞれなんですけどね。
皆さんはいかがですか?
それでは今日はこの辺で。

